VPSはPublicクラウドより安く固定料金モデルで、専用サーバと違い高額な初期費要らず、レンタルサーバと違いOS管理権限得られるサーバ ※違い解説
但しVPSは同じCPU数でも10倍性能差あったりする為、性能の実測ベンチマークによる比較が必須。
VPS比較.comは全てのVPSプランを実際に契約して最新実測性能値と機能・料金情報を網羅し、それぞれの最適な活用法を提供。
世に溢れる「おすすめVPS」という使ってもないのにマーケ意図でねじまげられた恣意的情報に騙されず、客観的指標に基づいて最適なVPS選びが出来ます。
VPS選定にお悩みがありましたら、運営者のXのVPS関連の最新投稿にコメントを付ける形で聞いて下さい ※その前に最適VPS選択フローチャートでまず自分のケースを判断して下さい

VPS関連最新ニュース
2023/12/06 「MariaDB vs MySQL vs PostgreSQL比較」の最新版デフォルトの比較ベンチマーク結果更新
2023/12/04 トップページも指標をGeekBench5に統一。詳しくは「Geekbenchとは何か」という記事を参照
2023/12/03 「クラウド環境にはどのOSが最適?LinuxのOS(ディストリビューション)の選び方」という記事を提供 [更に読む]
キャンペーン中
〜2024/1/31 さくらのVPS[解説]が容量倍増の変更手数料を無料に
〜2023/12/22 16:00 ConoHa[解説] v3が初回の長期割に対し更に割引: 6ヶ月以上でメモリ1GB以下は9%、2GB以上は何と36%割引
〜2023/12/18 XServer VPS[解説]が初回の長期割に対し更に割引: 1年:25%、2年30%、3年:35%
申込数順上位VPS:おすすめ特徴1言まとめ ※毎月月初に申し込み数ベースで順位を更新
[日本発VPS]
1位 ConoHa[解説/無料クーポン] クラウド機能充実でDBaaS等が格安で役立つ。レンサバと共通アカウント使える。36ヶ月長期契約すれば最安プラン有り
2位 WebArena Indigo[解説] 1CPU/メモリ1GBで最安 ※注意: 複数台間LAN接続無し
3位 さくらのVPS[解説] 大容量でもDisk単価安い。100GB, 900GB以上でDisk単価月額最安。初期費だけで月額変わらず容量倍増&大容量NFSも利用可。国内複数DC利用可
4位 KAGOYA VPS[解説] 2CPU/メモリ2GBで最安。3,4,6,8,10CPUも最安。Disk単価200-800GB最安。LB有 ※注意: 日額課金
[海外発VPS] ※注意: 日本語サポート無し
1位 Vultr[解説/無料クーポン] 国内DC複数有。クラウド機能充実。最安HDDの外部ディスク提供。高性能物理完全占有VPSを初期費0で安価にベアメタルで提供。SLA100%
2位 DigitalOcean[解説/無料クーポン] クラウド機能最充実海外最大手VPS。LBで無料SSL自動更新可。無料DDoS防御提供 ※注意: 海外DCのみ
3位 Linode[解説/無料クーポン] 国内DC複数有。クラウド機能最充実。国内DC有りVPSで唯一無料でDDoS防御
4位 UpCloud[解説/無料クーポン] 安価なHDD選択可。クラウド機能充実。LBで無料SSL自動更新可。24時間チャットサポート嬉しい ※注意: 海外DCのみ


VPSとは&活用方法

  1. VPSとは何か
  2. VPS比較で使っている指標、Unixbenchとは何か
  3. VPSの無料枠一覧
  4. レンタルサーバー/VPS/専用サーバー/クラウドの違い
  5. VPSとレンタルサーバの違い&レンタルサーバ一覧
  6. VPSと専用サーバーの違い&専用サーバ一覧
  7. VPSとPublicクラウドサービスの違い&Publicクラウド一覧
  8. 占有/ベアメタル型と普通のVPSの違い
  9. 各VPSの特徴まとめ&お勧めVPS
  10. 海外VPSとは&そのメリットとデメリット
  11. VPSのCPUの当たり外れ判定用資料
  12. マネージドデータベースを提供しているVPS比較
  13. 各VPSの支払い方法比較
  14. 各VPSの管理画面へのログインページ一覧