さくらのVPSの登録/設定/使い方
初めに
このページはさくらのVPSの登録・設定方法の解説ページです。
さくらのVPSの特徴をまず把握したい方は「さくらのVPSの特徴・料金・性能解説」をご参照下さい。
アカウントの登録
公式サイト
http://vps.sakura.ad.jp/
にアクセスし、お申込みを押して、提示されるプランから希望するものを選んで、アカウントがなければアカウントの登録までを済ませる。
・ログインのメールアドレスはメールで来る
・申込みと
「受付完了メール」
「仮登録メール(サーバーログインのパスワードが含まれている)」
「VPSの管理画面に契約したサーバ」
が現れて来るタイミングにはかなりのタイムラグがあるので注意
全部揃うのに1時間近くかかる事もある。
なお、試用期間を過ぎてからは3ヶ月間解約出来ないので注意。
また、試用期間中は
・LAN接続
・外部への回線速度
で制限を受ける。
VPS管理画面
https://secure.sakura.ad.jp/vps/からログイン
契約したサーバーが現れている事を確認
なお、パスワードを含む仮登録メールが来ても、まだサーバーがここに現れていない事もある。
契約してから1時間位は、全て終わるまで待つつもりの気長さは必要。
現れたサーバーは最初は停止しているので、チェクボックスをチェックして、緑色の起動ボタンを押す。
起動ボタンを押したらサーバーが起動するので、管理画面もしくは仮登録のメールからIPアドレスをコピーして
ssh -l root $IPアドレス
と打って、パスワードは仮登録メール内の物を使ってログイン
公式による申し込み手順動画紹介
サーバーを立ち上げてからの設定方法
サーバーを立ち上げてからの設定はどのVPSでも大体共通なので以下の記事をご参照下さい。